
高知を代表する干物「沖ウルメ」と「メヒカリ」をお料理しました。 2016/04/25
高知市御畳瀬の『干魚(ひもの)のやまさき』さんへ伺いました。 高知の代表的な干物「沖うるめ」と「メヒカリ」を購入。 こちらが「沖ウル...
高知市御畳瀬の『干魚(ひもの)のやまさき』さんへ伺いました。 高知の代表的な干物「沖うるめ」と「メヒカリ」を購入。 こちらが「沖ウル...
小さなもみじのような山菜「シドケ」をお料理しました。 山菜らしいほろ苦さ、えぐみ、きしきし感の揃ったなかなか通好みのお味。 ...
まだまだ「たけのこ」シーズンのようで、お料理教室でも「またたけのこ頂きましたー」と良く耳にします。 今日は、すぐにできる『メンマ風たけ...
今朝はお皿いっぱいにミックスリーフとトマトと生ハムのサラダを作りました。 手作りの人参ドレッシングで頂きます。 ドレッシング...
今朝は春野菜の絹さやで『絹さやの卵炒め』を作りました。 母がよくお弁当に入れてくれた想い出の味です。 卵には八方出汁でお...
春の山菜「うるい(オオバギボウシ)」を3種類のお料理にしました。 アク抜きや下処理の必要がなく手軽に頂ける山菜です。 ...
お友達のハンター女子から猪のお肉を頂きお料理しました。若い雌のお肉ということで、肉質の柔らかさとクセのなさを生かしてテラスで炭火焼きすること...